Planet Zoo の動物園に動物を迎える為には、まず飼育エリアを作らなくてはいけません。飼育エリアの基本はまずフェンスです。動物たちを飼育するエリアをフェンスで囲みましょう。
フェンスを建てる
フェンスを建てるには、画面下部のフェンスボタンを押してフェンスパネルを開きます。左メニューより壁アイコンをクリックすると、フェンスのみに絞り込めます。フェンスには素材があります。
- ガラス
- 丸太
- 赤レンガ
- 波板
- チェーンリンク
- 生け垣
雰囲気に合うフェンスを選択しましょう。
フェンスを選択するとフェンス建築モードになります。自由にフェンスで囲ってみましょう。
フェンスで一周囲ってみました。フェンスを建てる基本は以上ですが、これだけでは終わりません。
スタッフ用飼育エリアゲートを作る
飼育エリアにはスタッフ専用の出入り口「飼育エリアゲート」を作る必要があります。どんな動物でも全ての飼育エリアにゲートは必要です。
飼育エリアゲートを作るには、画面下部よりフェンスボタンを押してフェンスパネルを開きます。左メニューよりドアアイコンをクリックするとゲートのみに絞り込めます。
飼育ゲートには金属製と木製があります。お好みの飼育ゲートを選択しましょう。
飼育ゲートは歩道に面する場所ならどこでも設置できます。しかし、普通の歩道沿いに飼育エリアゲートを設置するのは好ましくありません。
お客さんはスタッフが出入りする所など見たくないのです。他にもお客さんはスタッフ用施設を見ると萎えて気分が下がります。上図のようにスタッフ用歩道に面して飼育エリアゲートを設置すると、お客さんの目に留まる事はありません。
-
-
スタッフ用歩道の作り方と用途
Planet Zoo には動物園内をお客さんが歩く通常の歩道と、スタッフ専用の歩道があります。スタッフ専用の歩道はスタッフしか通れません。何故スタッフ専用があるのでしょうか? 動物園に訪れるお客さんは ...
フェンスカスタマイズ
高さ
フェンスの高さは重要です。初期の高さは2メートルですが、フェンスの高さは自由に変更できます。
例えばライオンの飼育エリアを作るとしましょう。フェンスの高さが2メートルだったら?ライオンはいとも簡単にフェンスを飛び越えてしまいます。ライオンが逃げ出したら動物園内はパニックです。
フェンスの高さを変えるには、フェンス設置時にマウスの左クリックを離さず上下へドラッグすると高さを調整できます。
フェンスをガラスに変更
フェンスで囲ったはいいものの、全てレンガではお客さんが中を見ることができません。これでは動物園の意味もありません。中が見えるようにしてみましょう。
中が見えるようにする方法は2通りの方法があります。
- ガラスに変更する
- チェーンリンク(金網)に変更する
フェンス建築モードで、フェンス部を右クリックして一部を削除できます。
フェンスを選択してフェンスの柱をクリックするとフェンスの続きを作れるようになります。
この状態でフェンスパネルよりガラスを選択してください。
赤レンガがガラスに変わりました。このまま次の柱に接続します。
フェンスをガラスに変更し、中が見えるようになりました。
次のページ
-
-
飼育エリアのフェンスの高さを後から変更する方法
Planet Zoo で飼育エリアのフェンスの高さは初期設定で2メートルで建設されます。2メートル のフェンスで囲って完成!というわけにもいかず、動物によっては高さが2メートルでは足りない場合がありま ...