Planet Zoo の BGM や効果音の音量を調整する方法を解説します。BGM や効果音の音量バランスを調整したい時はこの方法で行ってみましょう。
音量を調整する方法
音量を調整するには、画面右上の歯車ボタンを押して設定を開きます。
オーディオタブの全般から各サウンドの音量を調整する事ができます。右側のスライダーを左右に動かして音量を調整しましょう。
マスター音量 | 音量全体の調整です |
---|---|
サウンドトラックボリューム | BGM音量の調整です |
効果音ボリューム | ボタン音、鳴き声、お客さんの声など効果音の音量調整です。 |
声の音量 | チュートリアルや解説の声の音量です。 |
Planet Zoo は最初から日本語に対応し、チュートリアルもフルボイスなので大変ありがたいです。
動物園ミュージックをミュート
動物園の音楽をミュートにします。
一時停止モードでのみサウンドトラックを再生
ゲーム速度を一時停止している時のみ BGM を再生します。
会話中はボイス以外の音声をミュートにする
チュートリアルなどで会話するシーンでは、ボイス以外の BGM や効果音を鳴らさないようにします。
次のページへ
-
-
デュアルディスプレイの場合にゲームを表示するディスプレイを変更する
1台のパソコンに2台のディスプレイを接続しているという方もいらっしゃると思います。これをデュアルディスプレイといって、画面を広く使えます。例えば片方の画面でゲームを表示して、もう片方はいつも通りパソコ ...